SSブログ

積極的平和主義ってなんですのん?! [政治]

「ラッスンゴレライ、ラッスンゴレライ。ラッスンゴレライ、説明してね」

「ナマステ、ナマステお兄さん。ラッスンゴレライって何ですのん、説明しろと言われましても、意味分からんからできません」

「積極的平和主義、ラッスンゴレライ」

「積極的平和主義? それなんですの? 初めて聞く言葉ですやん」

訳分からん芸人コンビのネタで乱暴に表すとこんなところでしょうか。

私達は平和主義という言葉が表す意味はだいたいわかると思いますが、それに何故、何のために積極的などという枕詞が必要なのでしょうか。

我々日本人が戦後積み重ねてきた平和主義であるとか日本が戦後一切の軍事衝突や武力に訴えることなく得てきた平和国家という国際的な信用・信頼では何故いけないのか、という事ですが、はてさて、こういう言葉を作り出して持ち出してきた理由は何でしょうか。

以前、勤務していた会社に中国人がいましたが、これが全く馬鹿と言おうか、見え見えの嘘や謀をやっていたのですが、これに迎合する奴がいるととんでもないことになると思っていたら、案の定、世の中には馬鹿と思えるのが1人ではないようで、結局、職場が胡散霧消という事になったそうですが、そういう事思いだしました。

しかし、主権者たる国民の負託を受けた行政が国民を騙してリスクの大きな方向にもって行くなどふざけた話です。それも見え見えの手でやるのですから、あまりに国民を馬鹿にし過ぎてないでしょうか。

積極的などと言って、集団的自衛権などもひっくるめてアメリカの武力行使に付き合って第三国の領土・領海などへの派兵など行っても国家としての利益どころか国民だって危険にさらされると思いますが、最近のアメリカ絡みの軍事行動を見ていてわからないでしょうか。

こういうものを持ちだしてきた自民党議員の多くは対等な日米関係というものを根底にした時に、日本も同盟関係を継続していくならば、同盟国であるアメリカのために血を流す関係でなければならない、そう考えているようです。であるならば、おかしなものでくるまず、日米同盟について、あるべき姿を議論していけばいい、そう思いますがね。

米軍が関与した中東アフリカ地域の紛争は、結局、何が正しくて何が正しくないか、はっきりしないままに人命が多く失われることが延々と継続していっています。つまり積極的平和主義などと言ってアメリカの戦争に加担して介入していってさえ、その国では、誰が勝者になるか分からない時代なのです。

ベトナム戦争の当事者であるアメリカとベトナムの関係が今、以前ほどではない、というのは共通の利害が表に出てきているためであり、こういう事は国際関係にあっては珍しいかも知れません。

中東などでは国と宗派が絡み合った上に民主化あるいは厳格な原理主義が跋扈しているので、それこそ人道的見地からと、赤十字的対応はよかれであっても、武力を伴う介入は必ず、怨みを生むわけですが、安倍晋三を代表する自民党はどうしようというのでしょうか。

財政規律がどうこう言って強引に消費増税を行っても、一度軍事行動が起これば、多額の軍事費が必要になる。これは国民が求めていることでしょうかね。

「ラッスンゴレライは安倍晋三」
「なら説明できますねん。安倍晋三も訳分からんから訳分からんラッスンゴレライ言われても納得いきますねん」
nice!(12)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 3

ojioji

呪文のような言葉が意味不明で、今日の記事はわからないところが多かったです(^_^;)
が、積極的平和主義の詭弁性は全く同感です。
おかしいです。
あと、アメリカは強国かも知れませんが、世界の国々の一つに過ぎず、絶対でも物差しでもないと思っています。普通に親しくしていれば良いだけで、ことさらに親密になると要らぬ軋轢が生じると思います。
国際政治から完全に孤立してみたら面白いのに(^_^;)
by ojioji (2015-06-04 19:08) 

おおさん

アクシデントがあったようですね。
私のPCも今日やっと直りました。PCは何とか直りますが、体調を崩すと後が大変だと、昨年、イヤッと言うほど感じさせられました。
by おおさん (2015-06-04 21:21) 

うーさん

>ojiojiさん
テレビ局は他局で取り上げると、ブームに乗り遅れるなとばかりに、色物、新しいものに飛びつくようで、これのどこがいいのか、そう思うものが今年初めから私が見る番組の前後で目につくようになったので、今日のブログはそれをアレンジしたので、分からないのが正解(政界)でしょう。
行政は勝手に国民を戦争のリスクのある環境に持っていくのが仕事ではなく、その逆をしなければならないのですが、これは日本だけでなく世界の多くの政治家に共通する、行政が国民の上に立つ認識の元の政治ですね。もっとも専制政治の国家では仕方ないでしょうが、日本は主権在民と憲法にうたった国家ですから、憲法の精神を理解できない政治家には退いてもらうべきです。

>おおさん
体のトラブルはさっさと治さなければいけませんね。無理を重ねて慢性化しつつあり、長期戦になってしまいました。個人的なこともそうですが、この国の役人には腹が立ってしょうがありません。
by うーさん (2015-06-05 00:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

手前勝手たまには充電 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。