SSブログ

水資源 [所感]

我々日本人にはあまり水不足というものが馴染みがないが、もちろん、稲作など農業従事者にとっては水はそれこそ死活問題になるほど重要なものというものであっても一般人がそれほど意識していない間に水を巡る環境が激変している。

冒頭、日本人には馴染みがないと書いたが、最近のという意味で、主要産業が農業であった昔は、それこそ、全国民が水の大切さはわかっており、それが用水などの感慨事業やため池など各地に地名として残っているつまり、名残にもなっている。

だが、工業用水も一時期のように湯水のように使うような産業や製品も減って、水需要が減ると、夏の渇水の畏れも減って、水の大切さが我々の頭の中からなくなっているかも知れない。八ッ場ダム問題でもそうだが上水道や工業用水用の水需要は減っており、利水事業の関心が薄れている。

そういう中で、いわゆる名水百選ではないが、湧水や地下からの汲み上げが増えている。それも我々日本人が知らない間に外国資本が手を伸ばしている可能性があるのだ。

前述のように、昔の名残など伝統的にそこに何があったとか、どういう経緯でそういう水があるとか色々な情報は現代人の我々も全てを正確に把握しているわけではない。そこへもってきて、外国資本が絡んでくると話がややこしくなる。

だいたい、水というのは高い方から低い方に流れると相場が決まっていて、たまたまその低い地で表に出る地形になっていないと潜ったまま押し出されるように他のところに出てくる。これらが湧水だったりするのだが、地下水系も含めて河川などの水系は上流だけではなく下流域もその恩恵を受けている。

それを勝手に瓶詰め、ペットボトル詰めのように工場を建てて、下流に流れていく水を抜いてしまうのだから水系も生態系も狂うのは当然のことなのだが、国が全く関心がないかの如く、外国資本の規制すらない。

もちろん、日本も水そのものではなく、肉や農産物輸入で、それらを育てる過程で多くの水資源が消費された食糧輸入をしているので、一方的に日本の水搾取をするなとは言えない状況もある。だが直接の飲料用水の野放図な搾取を許して良いと言うことでもない。

今後、食糧の問題と同様、水資源の問題も大きくクロースアップされる事は間違いないので、生態系の問題もあるし、しっかり管理するとは思えず、野放図に搾取するだけかも知れない外国資本への水資源の売り渡し規制を早急に行って欲しいものだと思う。

北海道などでは水源地安い現地近くの土地が中国資本に買い占められ始めているらしいが、何のためかその目的を明確にせず、地方自治体でさえ、実態を把握できていないという事態が生じている。国と共に国民の安全安心を担保するべき国がこれではお話にならないと思うのだが、こういう事には官僚は、積極的に動かないらしい。
nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 2

リキマルコ

うーさんおはようございます。
かなりお疲れのご様子、今日は天気も良くなくて気分もスキリしないかと思いましが、どうぞ無理なさらないで下さいね(#^^)v
by リキマルコ (2012-05-15 07:56) 

うーさん

>リキマルコさん

今日は最悪です。二晩ほど夜2時まで起きていなければならず、さすがに若いときのようにはいきませんでした。死にそうという言葉そのものの状態です。
by うーさん (2012-05-15 16:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。